1
珍しいことに風邪を引いていない。
去年みたいに、インフルにも肺炎にも虚血性大腸炎にもなってない(たぶん)。
好奇心も萎えてない。
で、前からナゾであったドラゴンフルーツを食べてみる。

なるほど、食べなくちゃ分かりませんね。
ほんとはもっとおいしいのかなあ。
ダメな梨みたいなお味です。
また、畑の中にイタリアンレストランがあると聞いて探してみる。
あまりに何にもないところなので、ちょっと迷って、荒野をさ迷うような感じでしたが。

どうにかたどり着く。

話変わって、寒いときにはうどんでしょう。

豚肉とかき玉のとろとろのあつあつのこのうどんのうまいのうまくないのって、熱いの熱くないのって、ええい、どっちなんだ!
去年みたいに、インフルにも肺炎にも虚血性大腸炎にもなってない(たぶん)。
好奇心も萎えてない。
で、前からナゾであったドラゴンフルーツを食べてみる。

なるほど、食べなくちゃ分かりませんね。
ほんとはもっとおいしいのかなあ。
ダメな梨みたいなお味です。
また、畑の中にイタリアンレストランがあると聞いて探してみる。
あまりに何にもないところなので、ちょっと迷って、荒野をさ迷うような感じでしたが。

どうにかたどり着く。

話変わって、寒いときにはうどんでしょう。

豚肉とかき玉のとろとろのあつあつのこのうどんのうまいのうまくないのって、熱いの熱くないのって、ええい、どっちなんだ!
▲
by bbking1031
| 2015-01-03 23:25
| 写真と日記
|
Comments(0)

新年明けましておめでとう。
やれやれ、またもう一年かという思いですよ。

生きていればいいこともあるので、ぼくに物をくれる人がいる。
ぼくは猫の小さなのを集めているので、それでカメラを持った猫をくださった。
物をくれる人が友人であるとずっといい続けている。
口だけじゃだめです。
物ください。

チョコももらった。
とてもうれしい。

写真をやってるかときかれるので、なんともかんとも微妙な返事をしてしまう。
やってるようなやってないような。
熱中はしてないよね。
写真はあまり撮ってないけど、カメラはいじってる。
欲しいカメラはいっぱいある。
欲しいレンズもいっぱいあるのに、写したいものがあんまりないというは残念だなあ。

とかいいながら、家の中とかベランダとか撮ってます。

たまにはスパゲティも撮ってあげる。
たいてい撮るより先に食べ始めて、「うまっ!撮らなきゃ」と思っても食いかけじゃね。

この写真は、記憶の中の一枚の絵。
ぼくは対岸から渡船に乗ってこの石段を上ったことがある。
ここにくると記憶が立ち上ってくる。
死者たちが現れる。
父や母、祖母や叔父や従兄弟や、そういう血の繋がった人たちがこの石段を上ってくる。

森にもでかけていない。
もう少し草木が芽吹いたらでかけよう。
正月二日。
長女夫婦はまだ寝ている。
初詣は近所の愛宕神社でいいね。
混んでる所はかなわん。

Let's Noteの動きがぎこちなくなって、そろそろリタイヤかなあ。
ぼくもリタイヤ気分まんまんだったのが、なんだかそうはいかなくなったようで、ノートパソコンがないとどうにも仕事にならないので、ASUSを買ってみた。
さすがにLet's Noteみたいなわけにはいきませんが、値段も安い(3万円ちょっと)だからしょうがない。
Let's Noteなんて20万円くらいしたから、ASUSなら5,6台買えるわけですね。

カメラもそうで、Canon S200なんて15000円くらいですが、このくらい写る。

あんまり寒いので外にもでないのですが、夕刻になってやっと外の空気を吸いにでる。
寒いのに、お月さんはでてますね。
律儀なものだ。
今年一年、しょうがないね、始まっちゃったんだから、降りられないな。
映画館でね、映画が始まっちゃった。
トイレいっときゃよかったなあ。
って感じです。
▲
by bbking1031
| 2015-01-02 09:48
| 写真と日記
|
Comments(0)
1